はじめにやるべきこと Edit Edit

メインストーリーを進めよう Edit Edit

メインストーリーを優先して進め、メールシステムとガチャ機能をアンロックしよう。
ガチャ機能がアンロックされる頃には合計40回のガチャが可能になっているはず。
40回ガチャをまわしてSレアモディファイアを確保しよう。
恒常ガチャは初回40回以内でS1体は確定できるので、妥協するならその確定1体が優秀Sかどうかで判断しよう(できれば2体)。
期間限定は優秀なのものが多いのでそちらでリセマラガチャ回す場合は、最低1体(期間限定)、できれば2体、0体だった場合はリセットしよう。

育てるモディファイアを決めよう Edit Edit

育てるSレアモディファイアを決めよう。
序盤は楽でも、このゲームにはバトルに時間制限が決められており、
中盤以降はある程度の火力がないと時間切れで負けてしまう。
また、単に火力が高ければいいというわけでもなく、敵を足止めするなどの戦略も重要。

リセマラオススメキャラページを参考に育てたいモディファイアを考えておこう。

ファンクター検索は回さないほうがいい Edit Edit

序盤にファンクター検索は回さなくて良いでしょう。
ファンクターは、モディファイアの能力を底上げするためのサポートキャラのようなもの。
モディファイアガチャのハズレ(確率85%)で★3ファンクターは入手できます。
代用できる汎用ファンクターも存在するため、序盤はファンクターよりモディファイアの入手を優先しましょう。

プレイヤー(アドミン)レベルを30(60)まであげよう Edit Edit

ストーリーをこなして、プレイヤー(アドミン)レベルを30まであげてください。
30になると、ギルドに加入できるようになり、ギルドに加入すると色々とお得です。
詳細は以下をご確認ください。

また、Lv30になるころには、ゲーム内の様々な機能がアンロックされ、その後もレベルが一定に達するたびに各種チャレンジステージが順次解放されていきます。

なおチャレンジや物資ステージが一通り解放されるにはレベル60が必要です。
それまでの間は冷却材(スタミナ回復アイテム)を惜しまず使ってプレイヤー経験値を稼ぐと良いでしょう。
なお基本的に、通常の物資ステージよりもイベントでスタミナ消費した方が効率は上になっています。
始めたばかりのプレイヤーにとっては高難易度な内容ですが、イベント毎に用意されているお試しキャラが非常に強力なのでそれを使えば攻略は容易です。

ギルドに加入しよう Edit Edit

アドミンLvが30になるとギルド機能がアンロックされます。
報酬を得られるメリットがあるので、あまり人と関わりたくない…という人であっても
無言OKのギルドに加入するなり、あるいは自分専用のギルドを立ち上げるなりしておいた方が何かとお得になっています。

他のギルドに加入する場合、以下の条件を満たす所を選ぶと良いでしょう。
・ある程度以上のギルドレベルと人数がいる(ギルドとしての活動歴が長く実績がある)
・ホーム画面左下にあるチャットの機能で募集をかけている(ギルド長がこれを定期的に行っていないギルドはアクティブメンバーが徐々に減っていく。すなわち管理がきちんとされている)

ギルドミッションが発生する Edit Edit

ギルドに入ると1週間毎にリセットされるギルドミッションを受けることができるようになります。
ミッション報酬として、ショップでアイテムを購入できる通貨を獲得できたり、
ギルドのレベルを上げる経験値や自分のギルド貢献度を上げることができます。

ギルドレベルを上げると毎日アイテムがもらえる Edit Edit

ギルドレベルを2以上にすると、毎日ランダムでアイテムがもらえます。
ギルド貢献度を上げるアイテムであったり、キャラを限界突破させるアイテムであったり様々です。
ランダムとはいっても確率が割り振られており、限界突破アイテムなどの需要の高いものの確率は低く設定されています。

中盤以降もやるべきこと Edit Edit

毎日常設ショップを覗こう Edit Edit

貿易センターの物資購入限定供給のラインナップは、原則として毎日更新されます。
各種強化素材の他、A・Bランクモディファイアの情報や★5刻印がラインナップされる場合もあります。
自分が必要としている素材があれば、忘れず覗くようにしましょう。

ただし、調子に乗って毎日万単位のアイテムを購入すると、アインソフィエルは一瞬で枯渇します。節約も大事。

デイリー任務・ウィークリー任務は必ずこなそう Edit Edit

レベル上げの近道になるのでデイリー任務は必ずこなしましょう。

毎日18時以降には必ずログインしよう Edit Edit

GKPスタンドにより、毎日11時以降・18時以降に計60GKPを入手することが出来ます。
周回数が求められる今作において、GKPはとても貴重です。少ないからと侮らず、忘れず受け取るようにしましょう。

GKP購入について Edit Edit

スタミナは1日10回まで購入可能ですが、必要な輝石は回数ごとに増えていきます。(1,2回目→25、3,4,5回目→50…)
特に急を要する問題がない場合はデイリーミッションにかかわる1回だけでも十分です。
また、GKP購入をしなくてもデイリースコアは貯められるため、そもそも石を割らないというのも選択肢です。

アインソフィエルを貯めよう Edit Edit

ゲーム内通貨であるアインソフィエルは、刻印の強化や神格の解放・ショップでのアイテム購入など様々な場面で必要です。
序盤は余裕があっても、中盤以降は枯渇気味になります。
またデイリーのアインソフィエルのステージではスタミナ消費の割に思ったほどアインソフィエルが溜まりませんので、意識して貯める・節約する事も心掛けるようにしましょう。
課金者の場合は、石で直接アインソフィエルの購入が可能です(1回につき10000、必要石は10→20→30→…と増えていく)、最初の数回程度ならショップでアインソフィエルのボックスを
買うよりはお得になります。
また、ステージでスタミナ消費で石を割るのは序盤・中盤は非効率です。(2ステージ目15消費でたったの4000程度、3ステージ目20消費でも5500程度)
石割でスタミナ消費する場合はアインソフィエルステージは逆に避けましょう。

チャレンジステージを忘れずこなそう Edit Edit

チャレンジステージ(ダークゾーン浄化・悪夢再臨・MDバリアブル・刻印触媒収集)は、スタミナがなくてもプレイできます。
ステージをこなすことで任務報酬をゲットできるので、育成の近道になります。
またウィークリーミッション、さらには新人研修ミッションなどにも大きく関わってきます。こまめに進めておきましょう。
特に新MDバリアブルは、1期あたりの報酬獲得にはかなりの時間を要するので、計画的に進めましょう。

コメントフォーム Edit Edit


コメントはありません。 コメント/序盤の手引き?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-28 (木) 07:18:22