最終更新日時:2024-11-18 (月) 21:55:34

全キャラクター一覧 > Sランクキャラクター一覧 > 鈴蘭之弦・アテナ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
鈴蘭之弦・アテナ.jpg名前鈴蘭之弦(すずらんのげん)・アテナ
ランクS
系統オリンポス
性別
タイプ近接
スキルリソース神気
属性物理
所属スズラン騎士団
身体情報170cm 54kg
覚醒日9月1日
趣味チェロの演奏、乗馬
贈り物金属製馬用クシ?
シンクロ
ファンクター
ヘラルド・ペルセウス
絵師
CV小清水亜美
入手方法
通常検索(2024年11月29日に特殊検索枠から以降。実装日2023年10月10日)
キャラ紹介文
スズラン騎士団の団長を務める女傑。騎士道精神に富む、正義を重んじる性格。
生涯をかけてオモフィースの芸術と秩序を守り続けると心に誓っている。
攻撃力325 / 2947最大HP1937 / 20634
防御力111 / 668会心率7.00% / 20.00%

スキル Edit Edit

通常攻撃「スズラン剣技」 Edit Edit

[添付]スズラン剣技属性:物理CD:-消費:タイプ:
効果
大剣で連続攻撃を行い、392%(784%)の物理ダメージを与える。

「自動効果」:「鳴刃」状態中、通常攻撃の各段の後半に「調律判定」が行われる。適切なタイミングで次段の攻撃につなげることで、判定成功となる。判定に成功するたびに、自身が一定時間スーパーアーマー状態になる。通常攻撃の「調律判定」に成功した時、「音爆」を1回発動し、コンボ数に応じて、周囲の敵に攻撃力261.6%、293.6%、329.6%、349.2%、392%、440%、493.8%の物理ダメージを順に与える。スキルの判定に成功した時、通常攻撃の段数をリセットしない。

スキルリソース〔神気〕:「鳴刃」状態でない場合、通常攻撃が命中した後、神気を獲得する。
鈴蘭之弦・アテナ_通常攻撃.gif近接5段。神気獲得量は(5x2)+(5)+(5x2)+(7x2)+10の計49。
通常時はこれで神気を100まで稼いでスキル3による「鳴刃」状態化を目指す。
アテナは各モーションの完了のタイミングに合わせて次の技を目押入力することが前提のキャラなので、それぞれを体で覚えること。

スキル1「フィガリング」 Edit Edit

[添付]フィガリング属性:物理CD:6s消費:タイプ:エンハンス
効果
合計で攻撃力の800%(1200%)の物理ダメージを与える。コンボ数が3の倍数の場合、合計で攻撃力の1000%(1400%)の物理ダメージを与え、命中した時、自身の攻撃力の50%のHPを回復する。「鳴刃」状態中、スキルⅠ発動時の判定に成功した場合、スキルⅠの与えるダメージが12%増加する。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル1.gif通常スキル1。モーションが短いわりに威力が高い。
攻撃判定発生(ヒット後)からモーション完了までは約10f。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル1(鳴刃コンボ3).gif3の倍数コンボ時のスキル1。威力が上がると同時に自身を回復する能力が付く。回避キャンセル不可。
攻撃判定発生(ヒット後)からモーション完了までは約11f。

スキル2「ボーイング」 Edit Edit

[添付]ボーイング属性:物理CD:9s消費:タイプ:エンハンス
効果
合計で攻撃力の1200%(1600%)の物理ダメージを与える。コンボ数が5の倍数の場合、合計で攻撃力の1500%(1900%)の物理ダメージを与え、命中した敵に「アーマーブレイク」を付与し、防御力を20%減少させ、6秒間持続する。「鳴刃」状態中、スキルⅡ発動時の判定に成功した場合、スキルⅡの与えるダメージが12%増加する。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル2.gif通常スキル2。モーションが短いわりに威力が高い。回避キャンセル不可。
攻撃判定発生(ヒット後)からモーション完了までは約34f。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル2(鳴刃コンボ5).gif3の倍数コンボ時のスキル2。威力が上がると同時に、敵にアーマーブレイクを付与する。
攻撃判定発生(ヒット後)からモーション完了までは約24f。

スキル3「スタッカート」 Edit Edit

[添付]スタッカート属性:物理CD:7s消費:タイプ:
効果
神気が最大の時にのみ発動できる。発動した後、周囲の敵に攻撃力の600%(700%)の物理ダメージを与え、「鳴刃」状態になる。スキルⅠ・スキルⅡのクールダウンを完了させ、スキルⅢが「七の和音」に変化する。
「鳴刃」:0.375秒ごとに神気を3消費する。神気の消費は他の属性の影響を受けない。神気が0になった時、「鳴刃」状態が終了し、スキルⅢがクールダウンに入る。「鳴刃」状態中、スキルⅠ・スキルⅡ・「七の和音」の後半に「調律判定」が行われる。判定に成功するたびに、コンボ数を1蓄積し、7秒間持続する。判定に成功しなかった場合、コンボの持続時間をリセットする。コンボ数は最大105まで蓄積できる。
「七の和音」:合計で攻撃力の1440%(2000%)の物理ダメージを与える。コンボ数が7の場合、合計で攻撃力の1800%(2400%)の物理ダメージを与え、蓄積しているコンボ数1につき、与えるダメージがさらに1%増加する。「七の和音」発動時の判定に成功した場合、「七の和音」の与えるダメージが12%増加する。「七の和音」には12秒のクールダウンがある。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル3.gif通常スキル3。神気が100になって初めて発動可能となる。
発動後はアテナが「鳴刃」状態に移行し、目押し入力によって各攻撃が強化される。
鈴蘭之弦・アテナ_調律判定.gif調律判定を図る目安としてタイミングゲージが出現するが、これを見ながら戦闘するというのは実際問題として現実的ではない。実はこの調律判定の仕組みとは、「各技のモーション完了時(=他の技のモーションを開始できるタイミング)から20fのあいだに次の技を入力する」というもの。加えてアテナの技は基本的に2連横斬りと単発縦斬りしかないようなものなので、ゲージ無しでの入力は慣れればそう難しくない。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル3(鳴刃・非コンボ).gif7の倍数コンボ時以外に出した場合の「鳴刃」時スキル3。
適正コンボ時のそれと比べて威力は落ちるものの、単発故にモーション自体は優秀。
攻撃判定発生(ヒット後)からモーション完了までは約11f。
鈴蘭之弦・アテナ_スキル3(鳴刃コンボ7).gif7の倍数コンボ時の「鳴刃」スキル3。
アテナ最大の大技だがモーションも長くなるため割り込まれやすい。状況によっては回避でいったん仕切り直してから出すのも手。
2撃目の攻撃判定発生(ヒット後)からモーション完了までは約9f。

奥義「フィーネ」 Edit Edit

[添付]フィーネ属性:物理CD:20s消費:タイプ:
効果
この奥義を発動した時、自身の神気を最大まで回復し、コンボ数をリセットして「鳴刃」状態になる。奥義による「鳴刃」状態中、自身の通常攻撃の判定に成功するたびに、味方全体の周囲に「音爆」を発生させる。奥義を発動した後、味方全体の通常攻撃のダメージが21%増加し、10秒間持続する。

敵が「スタン」状態になった時、自身の奥義ゲージが回復可能な場合、8%回復する。この効果は2秒に1回まで発動できる。
鈴蘭之弦・アテナ_奥義.gifスキル3による「鳴刃」状態以降と異なり、味方の周囲にも音爆が発生するようになる。音爆の射程は回避スキルの半分程度なので、チームを近接キャラで揃えることでより効果を発揮するだろう。一方アテナは奥義ゲージの獲得条件に難があり、単独では使用可能になるまでの速度は最下位レベル。味方が付与したスタンでも奥義ゲージは獲得できるので、活用には編成に依存することになる。

回避スキル「君影」 Edit Edit

[添付]君影属性:物理CD:消費:タイプ:
Lv効果
1敵の攻撃を回避する。ジャスト回避した場合、回避効果を発動する。回避は通常攻撃の段数をリセットしない。「鳴刃」状態中、ジャスト回避した時に「調律判定」が行われる。判定に成功した場合、コンボ数を蓄積し、成功しなかった場合、コンボの持続時間をリセットする。
「回避効果」:攻撃者及びその周囲の敵に攻撃力の440%の物理ダメージを与え、「スタン」を付与し、3秒間持続する。

連携奥義 Edit Edit

二重奏羽灼・ヘラ
羽灼・ヘラ
鈴蘭之弦・アテナ
鈴蘭之弦・アテナ
 
羽灼・ヘラ」と「鈴蘭之弦・アテナ」の連携奥義。
敵に「鈴蘭之弦・アテナ」の攻撃力の960%+24.62%×「鈴蘭之弦・アテナ」の奥義レベルの物理ダメージを与える。発動した時、「鈴蘭之弦・アテナ」の神気を最大まで回復し、コンボ数をリセットして「鳴刃」状態に入る。この「鳴刃」状態中、「鈴蘭之弦・アテナ」の通常攻撃の判定に成功するたびに、味方全体の周囲に「音爆」を発生させる。発動した後、味方全体の通常攻撃のダメージが20%+1%×「鈴蘭之弦・アテナ」の奥義レベル増加し12秒持続する。
連携奥義が命中した敵を中心に「炎音凝塊」を生成し、一定範囲内の敵を引き寄せ、その範囲内にいるすべての敵に「羽灼・ヘラ」の攻撃力の718%+18.46%×「羽灼・ヘラ」の奥義レベルの炎属性ダメージを与える。
連携奥義_(鈴蘭之弦アテナ・羽灼ヘラ).gif

神格 Edit Edit

鳴刃奏鳴 Edit Edit

柔弦
蓄積しているコンボ数1につき、スキルⅠのHP回復量が1%増加する。
疾弦
蓄積しているコンボ数1につき、スキルⅡによる防御力減少効果が0.5%増加する。
余音
「鳴刃」状態になるたびに、コンボ数が35からスタートするようになる。
(同調:味方全体が「アーマーブレイク」状態の敵に与える通常攻撃のダメージが15%増加する。)

戦楽斉奏 Edit Edit

音盾
近接タイプの味方がスーパーアーマー状態の場合、該当味方の受けるダメージが、20%減少する。
流弦
「回避効果」によるダメージが100%増加する。自身が回避効果で「スタン」を付与できなかった場合でも、自身の奥義ゲージが回復可能な場合、回復する。
音刃
「音爆」が敵に命中した後、「音爆」が該当の敵に与えるダメージが12%増加し、5(同調:9)秒間持続する。この効果は9(同調:12)回までスタックできる。

賛美歌 Edit Edit

楽譜
「調律判定」において、パーフェクト判定が発生するようになる。スキルのパーフェクト判定に成功した場合、判定成功したスキルのダメージが12%増加する。
神曲
パーフェクト判定に成功した時、神気を1(同調:2)獲得する。
合奏
コンボ数が7以上の時、攻撃力が12%増加する。コンボ数が14以上の場合、物理ダメージが15%増加する。コンボ数が21以上の場合、近接ダメージが18%増加する。(同調:コンボ数が28以上の時、受けるダメージを21%減少させる。コンボ数が35以上の時、ハイパーアーマー状態になる。)

専用ファンクター「ヘラルド・ペルセウス」 Edit Edit

画像(リンク)効果
ヘラルド・ペルセウス_icon.png鈴蘭之弦・アテナが装備している場合、以下の効果を獲得する。
「音爆」の与える(同調:最終)ダメージが12%増加する。
「鳴刃」状態中、0.5秒ごとに神気を3消費するようになる。「鳴刃」状態中、通常攻撃が5回命中かつ判定に成功した後、「パーフェクト調律」状態になり、7秒間持続する。
「パーフェクト調律」:自身がスーパーアーマー状態となり、通常攻撃とスキルは判定成功またはパーフェクト判定成功とみなされ、「コンボ」数は3、5、7の倍数とみなされる。(同調:判定成功またはパーフェクト判定に成功した時、追加でコンボ数を1獲得する。
(同調:「鳴刃」中に奥義または連携奥義を発動すると、コンボ数が40%維持される。
パーフェクト判定の範囲が増加する。)
解説
ここに説明文を書く

アクセスキー Edit Edit

鳴弦

刻印 Edit Edit

刻印装備例

スキン Edit Edit

栄誉

ハートリンクプロフィール Edit Edit

ネタバレが含まれます!ご注意ください。

ボイス Edit Edit

クリックでボイス一覧が開きます。

ゲームにおいて Edit Edit

神気100で使用可能になるスキルⅢの使用で移行できる「鳴刃」状態が特徴。
このモードでは各技の発動後にタイミングバーが出現し、それに合わせて次の攻撃を入力し続けることで強化された技を発動できる。
…このタイミングバーの存在ゆえに、いわゆる音ゲーと誤解されしまいがちなキャラクター。
このせいで、いまだにとっつきが悪いイメージを持たれてしまっている。

実際には、いわゆる「格ゲーの目押し入力」を大幅に緩くしたものと言った方が近い。
チップでタイミングバーを非表示にしたうえで連打癖を無くせば、アクションが苦手な人でも自然と制御できるようになるだろう。
「音ゲー」という誤った認識は妨げになるので消し去ること。

なおコンボを繋げつつ戦況を見ながら対処できるプレイヤーであっても専用ファンクターのメリットは依然として非常に大きい。

ストーリーにおいて Edit Edit

小ネタ

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

スズラン騎士団の団長を務める女傑。
生涯をかけてオモフィースの芸術と秩序を守り続けると心に誓っている。

「スズラン騎士団団長のアテナです。
 この剣で、あなたに勝利をもたらしましょう。」

...

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


コメントはありません。 コメント/鈴蘭之弦・アテナ?

お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-11-18 (月) 21:55:34