最終更新日時:2024-06-20 (木) 21:45:19

全キャラクター一覧 > Sランクキャラクター一覧 > 霜影・クラミツハ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
霜影・クラミツハ_紹介.jpg名前霜影(そうえい)・クラミツハ
ランクS
系統真桜(しんおう)
性別
タイプ近接
スキルリソースレイジ
属性
所属無所属
身体情報166cm 48kg
覚醒日8月2日
趣味野良将棋対局
贈り物将棋盤?
シンクロ
ファンクター
シキガミ・天邪鬼
絵師
CV中村カンナ
入手方法
特殊検索(2024年4月23日(火)メンテナンス後~)
キャラ紹介文
笹波の下町、兎影で名の知られた任侠者の少女。
神力で氷を操ることができるが、意外なことに寒がりでもある。
ヴィスベインと戦い世界を守るという使命感を抱いていない、珍しいタイプのモディファイア。
そういった使命感よりも、人類の文化や日常の営み等に強い興味を抱いており、日々自由気ままに生きている。
攻撃力314 / 2920最大HP2057 / 20899
防御力112 / 670会心率6.00% / 19.00%

スキル Edit Edit

通常攻撃「霜月流薙刀術」 Edit Edit

[添付]霜月流薙刀術属性:氷CD:-消費:タイプ:
効果
薙刀で5段の斬撃を繰り出し、合計で攻撃力の534%の氷属性ダメージを与える。

「自動効果」:
任意段の通常攻撃にスキルⅢか「白影」を繋げて発動しても、その後短時間は通常攻撃の段数がリセットされない。

スキルリソース〔レイジ〕:通常攻撃が命中した後、レイジを獲得する。
霜影・クラミツハ_通常攻撃.gif近接5段。レイジ獲得量は3+(2x2)+(2x3)+(3x5)+5の計33。特殊回避「白影」のレイジ回収性能が優秀なため、レイジ目的としては依存度が小さい。
霜影・クラミツハ_通常1段・派生スキル3.gif通常攻撃1段目→派生スキル3。
霜影・クラミツハ_通常2段・派生スキル3.gif通常攻撃2段目→派生スキル3。
霜影・クラミツハ_通常3段・派生スキル3.gif通常攻撃3段目→派生スキル3。
霜影・クラミツハ_通常4段・派生スキル3.gif通常攻撃4段目→派生スキル3。
霜影・クラミツハ_通常5段・派生スキル3.gif通常攻撃5段目→派生スキル3。

スキル1「振り飛車」 Edit Edit

[添付]振り飛車属性:氷CD:12s消費:10レイジタイプ:
効果
突進して薙刀で2段階の斬撃を繰り出し、合計で攻撃力の1000%の氷属性ダメージを与える。
霜影・クラミツハ_スキル1.gifスキル1。敵の接触判定を通り抜ける性質がある。さらに長めの無敵時間まであり、非常に使いやすい。なおここからは派生スキル3、またはN回避(白影)につなげるのが基本。
霜影・クラミツハ_スキル1・派生スキル3.gifスキル1→派生スキル3。

スキル2「砕月」 Edit Edit

[添付]砕月属性:氷CD:16s消費:10レイジタイプ:
効果
目標区域で氷の結晶を爆発させ、合計で攻撃力の1500%の氷属性ダメージを与える。
霜影・クラミツハ_スキル2.gifスキル2。ターゲットから離れるようにダッシュした後、反転急襲し範囲攻撃を仕掛ける。この離れる動作にも攻撃判定があり距離があると当たらないが、この部分のダメージは割合としては小さいので無理に距離に気を遣う必要はない。あくまで急襲部分がメイン。
霜影・クラミツハ_スキル2・派生スキル3.gifスキル2→派生スキル3。

スキル3「霜突」 Edit Edit

[添付]霜突属性:氷CD:0.3s消費:20レイジタイプ:
効果
薙刀で前方に刺突し、合計で攻撃力の100%の氷属性ダメージを与える。
任意段の通常攻撃、スキルⅠ、スキルⅡ、スキルⅢを直接発動した後にこのスキルをタイミングよく繋げて発動した時、スキルⅢは異なる攻撃モードに派生する。
任意段の通常攻撃の後、または直接発動したスキルⅢの後にスキルⅢを繋げて発動した時、合計で攻撃力の795%の氷属性ダメージを与える。
スキルⅠの後にスキルⅢを繋げて発動した時、合計で攻撃力の750%の氷属性ダメージを与える。
スキルⅡの後にスキルⅢを繋げて発動した時、合計で攻撃力の900%の氷属性ダメージを与える。
繋げて発動したスキルⅢが命中した時、命中した敵の氷属性耐性が10%低下し、6秒間持続する。
霜影・クラミツハ_スキル3.gif直出しスキル3。クールダウンが事実上存在しないものの威力が極端に低く、基本的にはレイジの無駄遣いに等しい罠スキルとなっている。そのため通常ならばほぼ派生用途専用だが、青神格渓谷の龍を採用している場合は「紙傀儡」による凍結効果を発動させるためのトリガーとして機能する。
霜影・クラミツハ_スキル3・派生スキル3.gifスキル3→派生スキル3。通常攻撃5段目派生のそれとモーションが共通で攻撃範囲は優れている。とはいえスキル3の直出しはどのみち避けるべき。

奥義「霜月落華」 Edit Edit

[添付]霜月落華属性:氷CD:20s消費:タイプ:
効果
氷の神力を宿した薙刀で斬撃を放ち、合計で攻撃力の1000%の氷属性ダメージを与える。発動した時、攻撃力が最も高い氷属性の味方が「凝寒」状態になり、15秒間持続する。
「凝寒」:ハイパーアーマー状態になり、受けるダメージが30%減少する。会心ダメージが35%増加し、「霜影・クラミツハ」の氷属性ダメージ増加効果1%につき、会心ダメージ増加効果が追加で1%増加する。「凝寒」状態による会心ダメージ増加効果は最大で120%まで増加する。攻撃が命中した時、敵に「結霜」を付与し、この効果は1秒に1回まで発動できる。

自身か自身以外の味方が「時空演算」を発動した時、奥義ゲージが15%回復する。この効果は0.5秒に1回まで発動できる。
霜影・クラミツハ_奥義.gif

回避「月影」 Edit Edit

[添付]月影属性:氷CD:消費:タイプ:
Lv効果
1敵の攻撃を回避する。ジャスト回避した場合、回避効果を発動する。
任意段の通常攻撃の発動後、スキルⅠ、スキルⅡ、スキルⅢを直接発動した後タイミングよく方向入力を伴わない回避を繋げると「白影」を発動でき、繋げた攻撃により「白影」は異なる攻撃モードに変化する。
通常攻撃の後、または直接発動したスキルⅢの後に「白影」を繋げて発動すると、合計で攻撃力の200%の氷属性ダメージを与える。
スキルⅠの後に「白影」を繋げて発動した時、合計で攻撃力の500%の氷属性ダメージを与える。スキルⅡの後に「白影」を繋げて発動した時、合計で攻撃力の500%の氷属性ダメージを与える。
が命中するたびに敵に「結霜」を付与し、10秒間持続する。この効果は最大7回までスタックできる。味方全体の氷属性攻撃が「結霜」状態の敵に命中した時、敵の「結霜」1スタックにつき、命中した時の会心率が0.8%増加する。
「回避効果」:「時空演算」を発動し、フィールド上のすべての敵の動きを大幅に遅らせ、3秒間持続する。
霜影・クラミツハ_特殊回避.gif特殊回避「白影」。発動するとターゲットおよびその経路上の広範囲に攻撃判定が発生し、それぞれ5hitする。非常に長射程かつ、ヒット時は「結霜」の付与のみならずレイジまで獲得可能(通常攻撃とスキルⅢから繋げた場合は1hitにつき2レイジ。スキルⅠからは6レイジ、スキルⅡからは9レイジ)。雑に当てやすくレイジ獲得効率に優れ、回避効果も保持していながら回避ゲージを消費しない出し得技。

連携奥義 Edit Edit

霜雷迅閃霜影・クラミツハ
霜影・クラミツハ
震離・ツクヨミ
震離・ツクヨミ
 
「霜影・クラミツハ」と「震離・ツクヨミ」の連携奥義。
「霜影・クラミツハ」が攻撃力の1000%+25.64%×「霜影・クラミツハ」の奥義レベルの氷属性ダメージを与える。発動した時、攻撃力が最も高い氷属性の味方が「凝寒」状態になり、15秒間持続する。命中した時、レイジタイプの味方のスキルダメージが25%増加し、12秒間持続する。
「震離・ツクヨミ」が攻撃力の840%+21.54%×「震離・ツクヨミ」の奥義レベルの雷属性ダメージを与える。発動した時、味方全体の雷属性ダメージが30%増加し、12秒間持続する。自身の会心ダメージが15%増加し、12秒間持続する。
連携奥義(Sツクヨミ・霜影クラミツハ).gif
霜降る黄泉路霜影・クラミツハ_icon(修正2).png
[[霜影・クラミツハ
黄泉之花・イザナミ_icon.png
黄泉之花・イザナミ
 
霜影・クラミツハ」と「黄泉之花・イザナミ」の連携奥義。霜影・クラミツハは1000%+25.64%×自身の奥義レベルの攻撃力の氷属性ダメージを与える。発動する時、味方の中で攻撃力が最も高い氷属性の味方が「凝寒」状態になり、15秒間持続する。命中時、レイジタイプの味方のスキルダメージが25%増加し、12秒間持続する。
黄泉之花・イザナミは1200%+30.77%×自身の奥義レベルの攻撃力の氷属性ダメージを与える。発動する時、味方全体の氷属性ダメージが30%増加し、15秒間持続する。
連携奥義_(イザナミ・クラミツハ).gif

神格 Edit Edit

水源に座す者 Edit Edit

霜刃
「白影」で会心が発生した後、自身の攻撃力が15%増加し、10秒間持続する。
裂破
派生したスキルⅢで会心が発生した後、次に「白影」を発動した時、「白影」が命中した時の会心率が30%増加し、2.5秒間持続する。「白影」で会心が発生した後、次の派生したスキルⅢが与える会心ダメージが20%増加する
極寒
「凝寒」状態は自身にのみ有効となり、20秒まで増加する。
「凝寒」状態の時、スキルダメージが25%増加する。

凍てつきし神の血 Edit Edit

凍層
「結霜」は最大15回までスタックできるようになる。
寒影
派生したスキルⅢが敵に氷属性耐性低下効果を付与しなくなる。
「白影」で会心が発生するたびに、命中した敵の氷属性耐性を15%低下させ、5秒間持続する。
「白影」が命中した時のダメージが15%増加し、派生したスキルⅢのダメージが70%減少する。
嘯風
回避を長押しした時、レイジを45消費して「白影・改」を発動し、合計で攻撃力の1300%の氷属性ダメージを与える。「白影・改」の最終撃が命中した時、味方全体の氷属性ダメージが30%増加し、5秒間持続する。

渓谷の龍 Edit Edit

凝雪
派生したスキルⅢが命中するたびに「紙傀儡」を1生成し、10秒間持続する。フィールド上に同時に存在できる「紙傀儡」は最大3まで。
「紙傀儡」:2秒ごとに周囲に攻撃力の100%の氷属性ダメージを与える。
散塵
「白影」が命中した時、すべての「紙傀儡」が直ちに周囲に攻撃力の200%の氷属性ダメージを1回与える。この効果は2秒に1回まで発動できる。
天舞
「白影」を発動した時、一定範囲内の「紙傀儡」を自身の周囲に移動させ、持続時間をリセットする。スキルⅢを直接発動した時、付近の「紙傀儡」は自身の攻撃方向に向かって移動する。移動中の「紙傀儡」が敵に命中した時、攻撃力の100%の氷属性ダメージを与え、命中した敵の中で、「凍結」状態ではない敵に「凍結」を付与し、3秒間持続する。

専用ファンクター「シキガミ・天邪鬼」 Edit Edit

画像(リンク)効果
シキガミ・天邪鬼_icon.png霜影・クラミツハが装備している場合、以下の効果を獲得する。
味方全体の氷属性攻撃が「結霜」状態の敵に命中した時、「結霜」1スタックにつき、命中した時の会心率が追加で0.4%増加する。
派生したスキルⅢによる氷属性耐性低下効果が追加で4%増加する。神格「凍てつきし神の血-寒影」の、白影で会心が発生した後に付与される氷属性耐性低下効果が追加で10%増加する。
モディファイドモード発動時、敵の行動阻害免疫状態を解除し、敵の行動阻害抵抗値の蓄積をリセットする。モディファイドモード中、敵に付与されている行動阻害状態の数値が変化するたびに行動阻害抵抗値をリセットし、追加で「霜爆」を1回発動して合計で攻撃力の500%の氷属性ダメージを与える。この効果は1回のモディファイドモードで最大3回まで発動できる。
派生したスキルⅢ白影が敵に命中した回数1回につき、自身の与えるダメージが6%増加し、6秒間持続する。この効果は最大3回までスタックできる。
スキルⅢ(派生含む)の標準ダメージが16%増加する。
解説
ここに説明文を書く

アクセスキー Edit Edit

罔象

刻印 Edit Edit

刻印装備例

スキン Edit Edit

任侠アイドル

ボイス Edit Edit

クリックでボイス一覧が開きます。

ゲームにおいて Edit Edit

ストーリーにおいて Edit Edit

小ネタ

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

笹波の下町、兎影(とえい)では名の知れた任侠者の少女。神力で氷を操るものの、意外にも本人は寒がりである。

「泣く子も黙る任侠者が登場だァ!へへッ!あたいは兎影のクラミツハ!よろしくなァ!」

...


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-06-20 (木) 21:45:19