用語登録ルール Edit Edit

tooltipプラグインの対象にする用語と表示する用語の説明をこのページに記述します。
書式は以下となります。必ず一行で書いてください。併せて、tooltipプラグイン提供元サイト様のプラグイン使用方法欄(外部リンク)もご確認ください。

▼書式

:用語|用語の説明

・このページ(:config/plugin/tooltip)ではGUI編集を絶対に使わないでください。
・用語の説明は長くても全角150文字以内に留めてください。
・攻略、世界観把握、ページの見やすさのための用語登録です。コメントフォームのお遊びネタ目的で用語を登録しないでください。

用語の説明に使えるタグ Edit Edit

原則これらは用語の説明に使えますが、用語には使わないでください。
また、refタグの使用は用語登録においては使用禁止とさせていただきます。

&br;・・・改行
&color(red){文字};・・・文字色変更
&size(20){文字};・・・文字サイズ変更
&ruby(かんじ){漢字};・・・ルビふり
&heart;・・・ハートマーク
🐰や😇など・・・絵文字系
[[ページ名]]・・・内部リンク化
[[文字>ページ名]]・・・内部リンク化
[[文字>https://www.yahoo.co.jp/]]・・・外部リンク化
''文字''・・・太字化
%%文字%%・・・取り消し線
%%%文字%%%・・・下線 (リンクと誤解するから使わないほうがいいです)

用語の説明に使ってはいけないタグ Edit Edit

用語の説明に使ってはいけないタグは上記以外全てです。
これに加えて、用語には一切のタグ、絵文字を使わないでください。

用語に色をつけたい時は Edit Edit

用語に色をつけたい時は以下のようにtooltip内にcolorオプションをつけてください。カラーの指定は、カラー名称以外に、#ff0といったカラーコード指定も可です。

▼用語に色をつけたい時は…

色をつけた&tooltip(用語,color=red){ここにマウスオーバー時の用語の説明};です。

色をつけた用語です。

また、以下のようにtooltipプラグインをcolorプラグインで括ることはしないでください。
マウスオーバーした時に強制的に改行され、レイアウトが崩れてしまうためです。

▼こういう書き方はダメ

色をつけた&color(red){&tooltip(用語);{ここにマウスオーバー時の用語の説明};};です。

色をつけた用語です。

用語を太字化しないでください Edit Edit

用語を太字化することを禁止します。以下のように太字化すると、
マウスオーバー時に強制改行され、レイアウト崩れの原因になります。

色をつけた''&tooltip(用語){ここにマウスオーバー時の用語の説明};''です。

色をつけた用語です。



トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-05-16 (火) 21:23:42